オンライン申請の2つの方法
試験の種類により申請方法が異なりますので、必ずご確認ください
オンライン完結
オンライン完結は、
・受験する試験の種類、試験会場及び試験日程を選択
・必要書類、証明写真のアップロード
・試験手数料の支払い
までをオンラインで完結できる方法です。
※オンライン完結ができる試験については、こちら
※対象の試験は随時拡大予定です。
オンライン申請ができる試験について
オンライン完結の試験
オンライン完結対象の試験の種類は、「労働安全衛生法に基づく免許試験」のうち一部の試験が対象です。
オンライン+郵送の試験
オンライン+郵送対象の試験の種類は、「労働安全衛生法に基づく免許試験」のうち、上記オンライン完結の試験の種類を除く試験です。
対象試験:「労働安全衛生法に基づく免許試験」のうち、上記オンライン完結の試験の種類を除く試験
再申請(同一の免許試験の再受験)
同一の免許試験の種類を再受験される方は、オンライン完結で受験申請いただけます。
ただし、前回受験したとき時から氏名変更等がある場合は、「オンライン+郵送」の申請となります。
対象試験:労働安全衛生法に基づく免許試験
オンライン申請から受験の流れ
試験の種類により申請方法が異なりますので、必ずご確認ください。
オンライン申請に関するよくあるご質問はこちらをご確認ください。
- STEP.1 受験申請準備
- 受験したい試験の種類によって、受験資格や試験会場、試験日程、必要な提出書類などが異なります。
試験についての詳細は、トップページ内の「資格紹介・受験資格」や「試験日程」から受験したい試験の種類を選択してご確認してください。
出張試験や実技試験の詳細については、トップページ内の「試験会場ごとの各情報・お知らせ」から各センター及び試験場のページを選択してご確認ください。
- STEP.2 アカウントの作成
- オンライン申請を行うためには、アカウントの作成が必要です。
アカウントを作成し、マイページにログインします。
アカウント作成(無料)
- STEP.3 受験申請手続き
- マイページにログインし、「新規申請」から申請手続きを行ってください。
受験したい試験の種類・試験会場・試験日程を選択し、証明写真や支払い手続きなど、申請に必要な情報登録を行ってください。
ただし「オンライン+郵送」申請の場合、別途、受験に必要な各種添付書類の送付が必要となりますのでご注意ください。
【学科試験】
■オンライン申請の受付期間:各試験日の2ヶ月前(深夜0時00分00秒)~14日前(深夜23時59分59秒)
【出張試験・実技試験】
■通常の申請と受付期間が異なります。「各試験会場」より各センター・試験場のページをご確認ください。
【必ず、ご確認ください】
■「オンライン+郵送」申請の場合、必要な各種添付書類を申請先に送付しないと申請手続きが完了となりませんのでご注意ください。
■再受験申請の場合、いずれの試験でも「オンライン完結」申請となります。
ただし、前回受験した時から氏名変更や、科目免除の追加登録があると「オンライン+郵送」申請となりますのでご注意ください。
■いずれの試験も、定員に達した場合は受付期間中であっても受付を終了いたします。
- STEP.4 受験する
- 審査完了後、申請先から受験票(圧着ハガキ)がご自宅に郵送されます。
受験日当日になりましたら、受験票をご持参の上、受験票に記載された試験会場で受験してください。
- STEP.5 合格後の手続き
- 「合格後の手続き」ページをご確認ください。
労働安全衛生法に基づく免許
合格後の免許申請についてご不明な点がございましたら、住所地を管轄する労働局の健康安全課にお問い合わせください。