添付書類の作り方について
1.事業者証明書(労働衛生実務経験証明書、測定実務経験証明書、職務証明書、選任継続証明書)
事業者証明書用紙※を用いて次の事項に留意して必要事項を記入し、事業者から証明を受けて、受験申請書裏面の指定された場所に貼付して下さい。
- 取扱、経験の期間が、二以上の事業場の勤務年数を合算しなければならないときは、それぞれ について事業者証明書が必要となります。
- 事業者証明書は、事業場を代表する者(社長、支店長、工場長、市長等)又は業務経歴を管理する部門の長(人事部長、総務部長等)の職名及び氏名で受けてください。
- 「担当者職氏名」を記入してください。なお、担当者職氏名が記入されていない場合は、確認させていただく場合があります。
- 担当者が受験者本人の場合は、上司を担当者としてください。ただし、事業者職名・氏名の欄に記載した方が自ら担当する場合は、担当者欄に「事業者職名・氏名に同じ」と記入してください。
- 事業者証明書の記入間違いの訂正箇所は、社長・支店長等の職を表す印(または社印と個人印 の両方)を押印してください。
※事業者証明書の用紙は以下の作業環境測定士試験の受験資格のページからダウンロードできます。
2.大学卒業等・資格取得・講習修了証等の証明書類
卒業証書、免許証、登録証、講習修了証等は写しを提出してください。卒業証明書、単位取得証明書、履歴証明書は、原本でも写しでも構いません。
3.氏名の変更
受験申請時の氏名が各種証明書類に記載されているものと異なっているときは、変更の事実が証明できる戸籍抄本(新旧の氏名が記載されているもの)、住民票(旧姓が併記されたもの)等を添付してください。
