【書換・再交付】
- 事務所の名称及び事務所の所在地の変更
- 氏名の変更
- 旧姓又は通称の併記を希望
- 併記された旧姓又は通称の削除を希望
- 登録証の損傷又は滅失による再交付
申請手続き
1.申請書(様式第4号)の入手方法
(1)試験協会本部窓口で直接入手する方法
試験協会本部窓口(東京都千代田区西神田3-8-1千代田ファーストビル東館9階)で配布しております。
(2)郵送で入手する方法
「コンサルタント登録申請書(様式4号) ○部希望」の旨を明記したメモ書きと返信用郵送料金分の切手を貼った宛先明記の返信用封筒を同封し、以下【注意1】の宛先へ郵送してください。
- 宛先:〒101-0065 東京都千代田区西神田3-8-1千代田ファーストビル東館9階 (公財)安全衛生技術試験協会 企画部企画課
- 返信用封筒の大きさは角型2号封筒(A4用紙がゆったり入る大きさ)です。
- 申請書は無料です。返信用郵便切手の料金のみご負担ください。
郵送料(令和6年10月1日現在)
申請書部数 | 郵送料(切手) |
---|---|
1~2部 | 140円 |
3~5部 | 180円 |
6部以上 | 試験協会へご連絡ください |
郵送料が不足した場合、不足分は受取人払いになります。予めご了承ください。
(3)ダウンロードする方法
様式(PDF形式又はWord形式)をダウンロードし、両面印刷してご使用ください。
なお、申請書をダウンロードする場合でも、登録申請専用の払込用紙は、別途、入手していただく必要があります。
払込用紙のみの入手方法は、「コンサルタント払込用紙のみ(登録用) ○部希望」の旨を明記したメモ書きと110円切手を貼った宛先明記の返信用封筒を同封し、以下【注意1】の宛先へ郵送してください。
- 宛先:〒101-0065 東京都千代田区西神田3-8-1千代田ファーストビル東館9階 (公財)安全衛生技術試験協会 企画部企画課
- 返信用封筒の大きさは、長形3号(A4用紙が三つ折りで入る大きさ)です。
郵送料(令和6年10月1日現在)
払込用紙部数 | 郵送料(切手) |
---|---|
4部まで | 110円 |
5部以上 | 試験協会へご連絡ください |
※郵送料が不足した場合、不足分は受取人払いになります。予めご了承ください。
2.添付書類
- 事務所の名称及び事務所の所在地の変更の場合
- コンサルタント登録事項変更等申請書(様式第4号)
- 現在所有の労働安全・労働衛生コンサルタント登録証の原本
- 氏名変更の場合
- コンサルタント登録事項変更等申請書(様式第4号)
- 戸籍抄本、住民票(旧姓が併記されたもの)等(原本)
- 現在所有の労働安全・労働衛生コンサルタント登録証の原本
- 旧姓を使用した氏名の併記を希望の場合
- コンサルタント登録事項変更等申請書(様式第4号)
- 戸籍抄本、住民票(旧姓が併記されたもの)等(原本)
- 現在所有の労働安全・労働衛生コンサルタント登録証の原本
- 通称の併記を希望の場合
- コンサルタント登録事項変更等申請書(様式第4号)
- 運転免許証等の公的機関が発行した書類であって、通称が表示されているものの写し
- 現在所有の労働安全・労働衛生コンサルタント登録証の原本
- 再交付の場合は、1.損傷の場合と、2.滅失の場合があります。
- 損傷の場合
- コンサルタント登録証再交付申請書(様式第4号)
- 損傷した登録証(原本)
- 滅失の場合
- コンサルタント登録証再交付申請書(様式第4号)
- その事実を記載した顛末書(様式はこちら)
- 損傷の場合
- 申請書の書き方
3.手数料
登録の手数料、支払い方法等については、こちらをご覧ください。
5.申請書類の提出
(1)提出書類の確認
- コンサルタント登録事項変更等・登録証再交付申請書(様式第4号)
- 添付書類
- 振替払込受付証明書(お客さま用)(試験協会本部の受付窓口に持参する場合は現金でもお支払いいただけます。)
- 振替払込受付証明書(お客さま用)〔写し不可〕はコンサルタント登録事項変更等・登録証再交付申請書(様式第4号)裏面の貼付欄にのり付けをし、添付書類はクリップ等で同申請書(様式第4号)に添付してください。
(2)郵送で提出する場合
上記(1)1~3の書類を準備いただき、角形2号封筒に同封の上、以下提出先に簡易書留で送付してください。
なお、こちらの宛名用紙を印刷しご利用ください。
(3)試験協会本部窓口に提出する方法
上記(1)1~3の書類を準備いただき、以下提出先窓口に提出してください。
受付は、9時から16時までです。
(土日祝日、5月1日(創立記念休日)及び12月29日~1月3日を除く。)
なお、試験協会本部窓口受付は令和7年7月31日をもって終了いたします。
- 申請書を以下提出先窓口に持参された場合でも、登録証を即日発行することはできません。
提出先
〒101-0065
千代田区西神田3-8-1千代田ファーストビル東館9階
公益財団法人 安全衛生技術試験協会 企画部 企画課
- 各安全衛生技術センターでは、登録申請書の受付は、窓口・郵送いずれも行っておりません。
6.登録証交付
申請書、添付書類等を審査後、不備が無ければ、申請書に記載された送付希望先にレターパックプラスでお送りいたします。
- 提出先窓口で登録申請されても、登録証を即日発行することはできません。
- 登録証は、不備事項が無ければ、登録申請書を受理してから、2週間程度(年末年始や大型連休などがある場合は、2週間を超える場合があります。)でレターパックプラスにより、発送します。
(郵送期間は含みませんので、ご注意ください。)